#記念講演会
第39回(2024)京都賞記念講演会が11日、国立京都国際会館で開かれ、1,100人が参加しました。
11月11日開催予定の第39回京都賞記念講演会は、お申し込み人数が定員に達しましたため、受付を締め切らせていただきました。多数のお申し込みを賜り、誠にありがとうございました。なお、当日の受付はいたしませんので、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
第38回(2023)京都賞の授賞式が10日、国立京都国際会館で開かれ、750人が参加しました。コロナ禍により第35回(2019)京都賞を最後に関連行事を中止していたため、4年ぶりの開催となりました。
京都賞授賞式まであと4日となりました! 市街地に京都賞が“登場”しているのですが、気づかれた人はいますでしょうか。
第37回(2022)京都賞は新型コロナウイルス感染症の影響により、昨年同様、授賞式等の行事は執り行わず、受賞者紹介動画および記念講演・パフォーマンス動画を、11月10日午前10時よりオンライン配信いたします。特設ウェブサ...
京都賞の関連行事が行われる「京都賞ウイーク」の時期にあわせて、稲盛財団は11月10日午前10時に、第36回(2021)京都賞の特設ウェブサイトを公開します。今年は新型コロナウイルス感染の拡大防止のため、授賞式および晩餐会...
京都賞受賞者の言葉を集めた連載「じっくり味わう京都賞のコトバ」。今回は2回目です。取り上げている言葉は、京都市京セラ美術館にある京都賞展示コーナー でも、大型ディスプレイを触りながら楽しむことができます。美術館にお越しの...
11月11日──。この日は、本来であれば京都賞受賞者による記念講演会が開かれる日です。今年は残念ながら、新型コロナウイルス感染拡大の状況を受けて開催を延期することになりました。そこで、これまでの受賞者の言葉のいくつかを集...